こんにちは。
まんまる育児で育った我が子も7才になりました。
まんまるを知ったのは生後3か月を過ぎた頃のでしたので完全にまんまる育児というわけではありませんが保育園に入ると先生にとても褒められる子でした。
-
話をしっかり聞く
-
話を理解する
-
行動が早い
-
体力がある
-
人見知りしない
-
良く話す
-
箸の持ち方
-
出来ないことも工夫して出来るようにする
元気な優等生でした。
実はこれってうちの子だけではないんです。
ニコベビー流まんまる育児で育った子に共通して褒められる
あるある話なんです。
無駄泣きしないで育てることで
「聞く」
ことが出来ます。
泣いている時に人の話を理解するのは難しいです。
泣かない育児は耳を育てます。
新生児の時からたくさんの言葉を聞いて育つことで
- 言葉を覚える
- 話を理解する
- 意思表示が伝えられる
- 判断力が強まる
姿勢を気にして育てることで
「動作」
体の動かしやすさ、機敏性、動きの正確さ、バランス感覚などを目的として考えます。
- 筋肉
- 体幹
- 体の動かし方
- 体力
- 血行が良くなる
- 柔らかい体、温かい手足
- 体が滑らかに動く
- 人見知りをしない
頭で考えて理解して行動する
これがニコベビー流のまんまる育児の完成形です。
頭で考えても体が動かなければ行動できない
体は良く動いても頭で考えられなくては動けない
全てを総合的に考えて育児することで人生を楽しく生活できるようになると考えています。
ニコベビー流のまんまる育児は今を通して未来の生活を考えています。